郡山北ロータリークラブ|国際ロータリー第2530地区/中央分区
水野 博文会長
今月は「青少年奉仕月間」になっております。ロータリーの5大奉仕の一つですが、基本的には職業奉仕に入るのではないかと思われる部分があります。先日例会で開催された中学生インターンシップ発表会は正にその一つで、今更ながら大変有効な事業だと思いました。中学生の皆さんを前に会長あいさつをさせて頂きましたが、きらきらと輝く青少年の目は輝き、熱いものを感じました。我々もそれに応えられるように、青少年を育てていくことが使命だと思います。育て方が大事です。
国際ロータリー:青少年交換・インターアクト・ローターアクト・RYLAセミナー・ロータリー学友。
ロータリー財団:グローバル奨学生・平和フェロー・地区奨学生
公益財団法人米山記念奨学生会:米山記念奨学生
渡辺 善二郎様よりご礼状を頂きました。ご紹介致します。
佐藤 和夫会員
5月1日、2日に渡辺善二郎さん、吉田喜一さん3人で金山焼き公園に行って来ました。新しい会員の方はご存じないかも知れませんが、当クラブで唯一友好クラブを締結しております。(第35回例会に吉田喜一会員寄稿を掲載)
三春の滝桜を渡辺さんが持参して、植樹しておりその様子も見て参りました。私は「きづな広場」の動画を撮って参りましたので、ご覧下さい。
桜は4月末に満開となり、残念でしたがこの日は散っていました。
※金山焼は金山の大溜池の底に堆積していた良質の粘土を山林の風説に耐えてきた大量の赤松で焼きます。陶芸に最適な資源を基に、1350度の高温でじっくりと焼き上げて固める「焼き締め」です。
岩木山の麓でゴルフコンペを楽しみ、親睦を図って参りました。
大竹 幹夫会員
郡山市セーフコミュニティ推進協議会に関わって2年経ち、このように冊子にして17市町村と、市内中学校全校にお配りすることが出来ました。編集は郡山市で、当クラブは発行に協力しております。ロータリーの友にも掲載をお願いしているところです。
2024年統計の自殺死亡率をみると、福島県は全国で4番目です。19歳までの自殺者は7名、原因・動機は学校問題でしょうか。この冊子を利用して心のメンテナンスをして頂ければと思います。
鎌田 孝太郎会長エレクト
5月17日にマリオRI会長の「よいことのために手をとりあおう」をテーマに地区研修・協議会が開催されます。
つきましては当クラブの各委員長さんは各セッションにご参加頂きますようお願い致します。
パルセ飯坂には各自で出向いて下さい。