郡山北ロータリークラブ|国際ロータリー第2530地区/中央分区

第28回例会を行いました(令和6年度 )

2025.03.10 お知らせ ,

第28回例会を行いました(令和6年度 )

令和7年3月 10日(月)
開会点鐘・ロータリー斉唱・四つのテスト斉唱・会長あいさつ・幹事報告・各委員会報告・会員卓話・閉会点鐘

 

会長あいさつ

水野 博文会長
本日も例会にご参加頂きありがとうございます。寒波が去って、いよいよ春の陽気が近づいて参りました。それと共に花粉症の注意が必要になって参りました。皆様気を付けてお過ごし下さい。

本日は、郡山東ロータリークラブより中央分区の佐藤雄三ガバナー補佐と小池正幸分区幹事お見えになっております。

さて、昨日当クラブで支援している高倉人形浄瑠璃を鑑賞して参りました。けんしん文化センター中ホールで13時開演になると、ほぼ満席になりました。約800名収容での中ホールが満席になるとは驚きでしたが、来賓の品川市長も珍しいとおっしゃっていました。

浄瑠璃を見るのは初めてだったので、少し調べてみると、日本の伝統的な語り物音楽の一つで、三味線の伴奏に合わせて物語を語ります。人形浄瑠璃は3人で人形を繰ることで演劇として表現する日本の伝統芸能です。特に大阪で発展した「文楽(ぶんらく)」が最も有名で、国の重要無形文化財及びユネスコ無形文化遺産にも指定されています。高倉人形浄瑠璃は、200年以上前の江戸時代に高倉地区(日和田)に存在しておりましたが、衰退し120年の空白を経て8年前に復活を目指し保存会を設立したそうです。郡山市無形民俗文化財の登録に向けて、今後も活動していくとのことです。

お食事をどうぞ、本日の例会をどうぞお楽しみ下さい。
 

2024-25年度 国際ロータリー第2530地区 
中央分区IM 2月15日(土)

インターシティミーティング(IM)テーマ
「より良い社会に貢献するために地域でよいことをしよう」

場所:郡山ビューホテルアネックス
主催:国際ロータリー第2530地区ガバナー
フォーラム:テーマ「我がクラブの特徴ある奉仕活動」佐藤雄三ガバナー補佐、小池分区幹事「奉仕の理念を高めて頂ければ幸いです。」
郡山北RCパネリストの鎌田孝太郎会員「当クラブで取り組んでいる5つの事業を発表しました。」


 

郡山北ロータリークラブの特徴ある奉仕活動 

鎌田 孝太郎会長エレクト
(IMで発表の原稿全文掲載)

中学生インターンシップ発表会

まずは職業奉仕活動として、中学生インターンシップ発表会について話をさせて頂きます。この事業は平成23年度「キャリア教育推進優良団体」として文部科学大臣賞を受賞しました。コロナ禍で5年ほど実施しておりませんでしたが、先日2月10日に27回目を開催することが出来ました。やはり発表を聞くと、実施することで我々ロータリアンも気付かされることが多くあると思いました。若者が地元郡山市に残り、地元企業で働きたいと思ってもらえる会社を経営していくことが大切だということを改めて気付かされました。

花かつみ植栽活動

次に社会奉仕活動として、郡山市の花「花かつみ」の植栽活動、安積山花かつみ清掃活動について話をさせて頂きます。植栽活動は長期にわたって、こおりやま文学の森資料館や市内小中高などへ行って来ました。また、日和田町の安積山公園ではハナカツミの保護と育成を目的に清掃活動を行って来ました。

猪苗代湖水草除去清掃活動

続いて、猪苗代湖の水草除去清掃活動について話をさせて頂きます。猪苗代湖は平成14年度から4年間連続で環境省の水質評価において全国第1位でしたが、その後は水質汚濁の指標であるCOD(科学的酸素要求量)や大腸菌群数が基準値を超過したため、対象外となってしまいました。猪苗代湖の美しい水環境を復活させ、未来の世に継承させていくため、ヒシ刈りや水草除去清掃へ参加するなど地域の自然環境保全に寄与しています。

「一本の水路」PR活動

また、日本遺産に認定された未来を拓いた「一本の水路」のPR活動にもビデオを作成したり、春うらら祭などのイベント活動など積極的に参加しております。

台湾三峡ロータリークラブとの交流

国際奉仕活動として、友好クラブでもある台湾三峡ロータリークラブとの交流について話をさせて頂きます。隔年で、台湾へ訪問したり、来日してもらったりと活発な交流を行っており、2023年には三峡ロータリークラブ25周年、2024年には郡山北ロータリークラブ50周年へお互いが参加し、国際的な親善と理解を深めています。

米山記念奨学記念事業

公益財団法人ロータリー米山記念奨学会が行っているロータリー米山記念奨学事業に積極的に参加しています。世話クラブとして奨学生を受け入れ、会員もカウンセラーだけではなく奨学生と交流を深めています。それと米山記念奨学会への寄付も積極的に行っています。因みに本年度の地区米山記念奨学会委員会委員長は郡山北ロータリークラブから出ております。

早川敬介ガバナー選出

最後になりますが、本年度は郡山北ロータリークラブより早川敬介ガバナーを選出させて頂いており、昨年11月の地区大会をはじめ各種行事において、郡山東ロータリークラブの皆様、そして中央分区各ロータリークラブの皆様のご協力、誠にありがとうございました。

「ウクライナ伝統楽器パンドゥーラが紡ぐ祖国への思い」
カテリーナさんによる調べに

この日のプログラムは鎌田孝太郎会長エレクトのよる「会員増強ワークショップ」。グループ単位で意見を交換・報告があった。発表は次回会報に掲載。

関連記事