郡山北ロータリークラブ|国際ロータリー第2530地区/中央分区
水野 博文会長
今日は強風で、皆様ここにいらっしゃるまで吹き飛ばされそうになりませんでしたか。春の嵐でまた、寒くなりそうです。皆様体調にお気をつけてお過ごし下さい。
鎌田孝太郎会長エレクト
グループ単位で意見交換し代表者の発表があった。
<発表>
・佐藤和夫会員
職業分類覧を充填する。転勤する方には短期間でも良いからロータリーの良さを理解して頂く。女性会員を増強するために会費を検討する。
・吉仲真也会員
会員個人のことをもっと知りたい。
・新妻学会員
会員一人一人の存在を重視する。
・柵木敏彦会員
入会の声掛けをしても何故、入会に至らなのかの理由を皆さんで周知する。委員会ごとのコミュニケーションをとって委員長さんにはリーダーシップをとって頂きたい。
・高橋潤会員
私も含め転勤があるサラリーマンの退会をどう食い止めていけるか。
伊藤 好三会員
橋本 英夫会員
吉田 喜一地区米山記念奨学会委員長
2月11日、上記の交流会に夫婦で参加して来ました。郡山市香久池の「タージマハール」には県内各地から多くの参加者で満席でした。スリランカ人のチンタカ・クマーラさんや事務局の長年の努力が実り、交流の輪が広がっていました。昼食の三種類のカレーは日本人の味覚に合い大変美味しく頂きました。