郡山北ロータリークラブ|国際ロータリー第2530地区/中央分区

第29回例会を行いました(令和6年度 )

2025.03.17 NEW お知らせ ,

第29回例会を行いました(令和6年度 )

令和7年3月17日(月)
開会点鐘・ロータリー歌斉唱・四つのテスト斉唱・会長あいさつ・幹事報告・各委員会報告・会員卓話・閉会点鐘

会長あいさつ

水野 博文会長
今日は強風で、皆様ここにいらっしゃるまで吹き飛ばされそうになりませんでしたか。春の嵐でまた、寒くなりそうです。皆様体調にお気をつけてお過ごし下さい。

№2252<第28回例会>3月10日の会員増強ワークショップ開催報告

鎌田孝太郎会長エレクト

グループ単位で意見交換し代表者の発表があった。

<発表>
・佐藤和夫会員
職業分類覧を充填する。転勤する方には短期間でも良いからロータリーの良さを理解して頂く。女性会員を増強するために会費を検討する。
・吉仲真也会員
会員個人のことをもっと知りたい。
・新妻学会員
会員一人一人の存在を重視する。
・柵木敏彦会員
入会の声掛けをしても何故、入会に至らなのかの理由を皆さんで周知する。委員会ごとのコミュニケーションをとって委員長さんにはリーダーシップをとって頂きたい。
・高橋潤会員
私も含め転勤があるサラリーマンの退会をどう食い止めていけるか。

写真左上:ポリオプラスソサエティーに佐藤和夫地区幹事。認証状とバッジが早川ガバナーより贈呈されました。
左中:3月15日・16日RYLA研修会の報告。國府田明弘会員
左下:本日の卓話「福寿草」が見ごろを迎えております。伊藤好三会員
右上:「皆さまからの献金いつもありがとうございます」深澤純一ニコニコBOX委員長
右中:「身内に不幸があり、長いこと欠席しておりましたが」林英幸会員
右下:「庭の花かつみも、もうすぐ芽を出しそうです」橋本英夫会員

 

会員卓話
丹精込めた福寿草をご覧ください

伊藤 好三会員

写真左上:今回、普段も交流のある橋本英夫さんご夫妻に現地までご案内頂きました。
右上:「中井田の紅枝垂れ桜」の下に咲く福寿草。上からの斜面からは田んぼが見渡せる絶景。紅枝垂れが咲く頃もいいね!
左下:福寿草は早春に鮮黄色の花を咲かせる多年草で縁起の良い花として知られています。
右下:「10年以上前になるかな。家内と二人で植え付けて増やして来たんだよ」伊藤さん

会員卓話
毎年「花かつみ」を咲かせています

橋本 英夫会員

写真左上:橋本英夫ご夫妻宅にて。足元には伊藤さんから頂いた福寿草。「増やすのはすごく難しいよ」
右上:「私はここで当時、豚の饅頭と言われたシクラメンを育てて関東圏に出荷していたんだよ」今はこの芝生でゴルフの練習を。
左下:石の影にハナカツミの白い根が張っていました。これなら初夏に咲きそうです。
右下:昭和20年4月の大空襲で一帯は焼け野原に。「でもこの蔵だけは残った」先祖代々の魂が宿る蔵です。

 

福島スリランカ友好協会の交流会に参加

吉田 喜一地区米山記念奨学会委員長

2月11日、上記の交流会に夫婦で参加して来ました。郡山市香久池の「タージマハール」には県内各地から多くの参加者で満席でした。スリランカ人のチンタカ・クマーラさんや事務局の長年の努力が実り、交流の輪が広がっていました。昼食の三種類のカレーは日本人の味覚に合い大変美味しく頂きました。


歌や踊りを楽しみ、自己紹介をして大団円に!

関連記事