郡山北ロータリークラブ|国際ロータリー第2530地区/中央分区

第11回例会を行いました(2025-26年度)

2025.10.06 NEW お知らせ

第11回例会を行いました(2025-26年度)

令和7年10月6日(月)
開会点鐘・会長あいさつ・幹事報告・各委員会報告・米山記念奨学金贈呈・奨学生卓話・閉会点鐘

 

会長あいさつ

鎌田 孝太郎会長
こんにちは
先ほど役員理事会が開催されましたので、ご報告致します。
 

役員理事会議題

1、11月プログラムについて
2、秋の小旅行について
3、春うらら祭
4、指名委員会について

次年度副会長選出にあたり指名委員会を設けます。今年度指名委員は会長幹事、会長エレクト、直前会長、それ以外に在籍年数に応じて渡辺善二郎会員、國府田明弘会員、柵木敏彦会員で編成してお諮りします。開催日程は後ほどお知らせ致します。
5、会場用HDMIエクステンダー購入について
6、マイロータリー代理登録について

代理で登録できるよう承諾書を提出して頂きます。全員登録を今年度中にしたいと思いますのでご協力お願い致します。
7、「今日からロータリアン・ ロータリーへのお誘い」冊子について
 

幹事報告

佐藤 成俊幹事
ロータリーリーダーシップ研究会 
PART1 生畑目友一副会長受講終了証伝達
 

11月プログラムについて

10日 ゲスト卓話に椎根健雄郡山市長がいらっしゃいます。
10月20日の職業奉仕セミナーは午後6時開会になります。

本日例会には吉田まゆみさん、佐久間悦子さんがケダヤシン卓話の応援に駆けつけて下さいました。
吉野秀男さん、新入会員になって2回目のご出席!

写真右上:生畑目会員にRLI Pt.修了書伝達
左下:会長よりケダヤシン君に米山記念奨学金贈呈「本日は卓話で研究の成果を発表します」。

 

各委員会報告

藤田赴夫プログラム委員長、川口栄太郎職業奉仕委員長より今後の予定について発表がありました。皆様万障を繰り合わせご出席下さい。
 

ニコニコBOX委員会

吉田 喜一委員長
本日21名の皆様から4万Ⅰ000円お預かり致しました。ありがとうございます。
 

新会員セミナーのご案内

対象:入会3年未満の会員(須藤由香利会員、柵木敏彦会員、藤田赴夫会員、鈴木正靖会員、吉野秀男会員)
11月29日(土) 13:00~郡山ビューホテル
※泉田ガバナー肝いりのセミナーになります。
 

米山記念奨学生セミナー
「修士研究の進捗状況」

会津大学 ヤシン・ケダ― 
ベンヤダブラ・アブゼラゼク教授監修

研究背景として次の2点を挙げた。
・世界のエネルギー問題
・電気自動車
 

今のV2Gの課題

V2Gとは:電気自動車の(EV)のバッテリーに蓄えた電力を電力網に供給する技術や考え方のことです。EVを「動く蓄電池」と捉え、電力の需給バランス調整や再生可能エネルギーの導入拡大、災害時の非常用電源に活用します。

V2Gは再生可能エネルギーとしてメリットがあるが、EV普及の促進やインフラ整備が必要で、通信には不正アクセスなどのサイバー攻撃への対策が必要である。

日本のEV普及率は低水準で課題も多いが、そのことを前提に研究の成果を発表した経緯を伺った。

ジャケット着用で懸命に研究の進捗状況を発表。汗だくでした!佐久間島江カウンセラーと夫人に握手「甘いシャインマスカットを召し上がれ」

 

10月4日(土)石筵牧場でBBQ開催!

ファミリーホームの子どもさん達、渡辺善二郎さんのお孫さんたちもご一緒に。
沢山のお肉お野菜をお腹一杯頂きました。


関連記事