郡山北ロータリークラブ|国際ロータリー第2530地区/中央分区

第3回例会を行いました(2025-26年度)

2025.07.28 お知らせ ,

第3回例会を行いました(2025-26年度)

令和7年7月28日(月)
開会点鐘・ロータリー歌斉唱・四つのテスト斉唱・会長あいさつ・幹事報告・各委員会報告・決算報告・クラブ協議会・閉会点鐘

 

会長あいさつ

鎌田 孝太郎会長
連日暑いのは当たり前のように猛暑が続いております。私自身先週体調を崩してしまいましたが、皆様も十分気を付けてお過ごし頂掛ければと思います。

19日土曜日にユラックス熱海でクラブ活性化ワークショップがありました。メインテーマは会員増強で、会員が増えない、辞めてしまうなどの対応についてグループディスカッションしました。改めて、どのクラブにも降りかかっている問題で山積しているようです。例会に出席している方々にはご理解頂いておりますが、欠席している方々が少人数のクラブに多いということは問題になります。今月は会員増強月間になっておりますので、改めて皆さんで取り組みたいと思いました。
 

幹事報告

佐藤 成俊幹事
・当クラブに「ガバナー公式訪問」の記事が民報・民友新聞に掲載
・青少年奉仕セミナー開催:8月31日 ユラックス熱海にて
・ロータリーリーダーシップ研究会第8期パート1開催:8月23日 ユラックス熱海にて
 

米山功労者表彰 特別寄付表彰

メジャードナー(13回) 吉田 喜一君
メジャードナー(10回) 早川 敬介君
第4回米山功労者マルチプル 橋本 英夫君、渡辺 勝君 
第3回 伊藤 好三君 
第2回 佐久間 島江君 
第1回 鎌田 孝太郎君、生畑目 友一君

なんとメジャードナ―13回の吉田喜一会員。感謝状が贈られました。

 

(財)ロータリー米山記念奨学会
米山功労者の表彰は累計10万円毎になります。
第1回に達した方を「米山功労者」、第2回から第9回に達した方を「米山功労者(マルチプル)」、第10回以上の方を「米山功労者(メジャ―ドナー)」とお呼び致します。

 

決算報告

澤村 正夫会計
令和7年6月30日現在の財産目録を配布。澤村会計が一般会計と特別会計の収入の部、支出の部を読み上げた。別紙収支報告書では受益者負担についてご理解を頂いている旨をご報告。元帳もご覧頂けます。

「50周年記念の特別準備金は「0」になりました。何か質問があればお答え致します。」

 

ニコニコBOX委員会

吉田 喜一委員長
本日20名の方から3万円お預かり致しました。ありがとうございます。
 

クラブ協議会

2025-26年度各委員会活動計画発表
 

会場監督(SAA)

大竹 幹夫SAA
「例会を楽しもう」をモットーとして3点掲げております。例会に秩序を維持しながらも、皆様が楽しいと感じられる雰囲気づくりに努めます。そのためには、挨拶、卓話の際には私語を慎んで頂き品位を高めるようお願い致します。例会出欠案内時には例会内容を予告し、席はくじで座席を指定することで会員同士の親睦を図りたいと思います。
 

クラブ奉仕(A)委員会

吉仲 真也会長エレクト
クラブの根幹となる会員増強、女性会員の入会を進めます。DEIに向けて行動します。
 

ロータリー情報委員会

國府田 明弘委員長
9月8日にファイヤーサイドミーテイングを開催予定です。入会3年以内の新入会員オリエンテーションでは地区組織について、女性会員増強案も協議したいと思います。さらに、「奉仕」について人として企業人として話し合いたいと思います。
 

クラブ奉仕(B)委員会

生畑目 友一副会長
5つの委員会の円滑な運営を目指し、皆さんが出席したい楽しい例会を心掛けます。
 

プログラム委員会

藤田 赴夫委員長
毎月の月間テーマを基に各委員会の協力を頂きながら、魅力的で価値のあるプログラムを編成し活動していきます。
 

クラブ会報雑誌委員会

佐久間 島江委員長
例会の様子やクラブ行事、理事会での決定事項を掲載します。読みやすく分かり易い誌面作りを心掛けていきます。また、会報を通じて会員増強に繋がるツールとしても活用して頂ければと思います。雑誌に関しては、積極的な購読をお願い致します。
 

親睦活動委員会

柵木 敏彦委員長
会員同士家族も含め交流を推進し、それが「ロータリーの目的」実現に繋がるよう魅力的な場としたいと思っております。その具体的な活動は1、会員の結婚祝い(誕生祝い)にお花のプレゼント 2、納涼会 3、秋の小旅行 4、クリスマス家族会 5、観桜会 以上を予定しております。
 

ニコニコBOX委員会

吉田 喜一委員長
皆様からの善意の募金は社会奉仕活動などを経済的に支えるため有効に使われています。メッセージを添えてニコニコBOXへお願い致します。また、今年はニコニコ募金からロータリー財団及び米山奨学会へまとまった金額を寄付することが出来ればと考えております。
 

戦略計画委員会

鎌田 孝太郎委員長
今年度は地区戦略委員会の考え方を参考にクラブ内活動の強化→戦略計画の立案→行動計画の推進そしてビジョンとしてまとめる、という流れで進めていきます。委員会を開催し、目標を決定しロータリークラブ・セントラルを活用していきます。
 

公共イメージ・ICT推進委員会

佐藤 和夫委員長
活動の広報によりロータリーの理解を深める。そのためにはクラブホームページの充実を図り、マスメディアへのアプローチ、公式ロゴマーク適正使用を推進していきます。
 

職業奉仕委員会

川口 栄太郎委員長
「職業奉仕」の原点に返り、セミナーを10月20日に開催予定です。安積ロータリークラブの平石会員を講師に、皆さんで勉強したいと思います。また、後半に職場訪問も予定しています。
 

社会奉仕委員会

渡辺 善二郎委員長
地域社会奉仕委員会と環境保全委員会を傘下に5つの目標を立てております。①猪苗代湖の水草除去作業②郡山市セーフコミュニティー自殺予防委員会の前委員会の引継ぎ③ファミリーホームいぶき・ゆづきの支援④未来を拓いた「一本の水路」春うらら祭の後援⑤安積山の花かつみの生育状況の確認。
 

国際奉仕委員会

佐藤 晃一委員長
① 2026年台湾国際大会参加
② 海外RCへの災害義援金の協力
③ ケダ,ヤシン モハメド君と親睦をさらに深める。

関連記事