郡山北ロータリークラブ|国際ロータリー第2530地区/中央分区

第2回例会を行いました(2025-26年度)

2025.07.14 お知らせ ,

第2回例会を行いました(2025-26年度)

令和7年7月14日(月)
開会点鐘・ロータリー歌斉唱・四つのテスト斉唱・会長あいさつ・幹事報告・各委員会報告・会長就任あいさつ・幹事就任あいさつ・閉会点鐘

 

会長あいさつ

鎌田 孝太郎会長
先週は第1回の例会がガバナー公式訪問になり、皆様に事業計画を発表して頂きありがとうございました。本日はベルビィさんの事情でビューホテルアネックスに会場が変更になっております。

先日のパスト会長会で「月曜日は週の始まりで多忙なため出席が難しく、それが会員増強にも影響しているのではないか」とのご意見を頂きました。曜日変更を検討するにあたり、アンケートを取ることにしましたので、事務局からお知らせ致します。第1回役員理事会を開催しましたのでご報告致します。
 

第1回役員理事会議題

1、8月プログラム変更について
2、上期会費について
3、協賛・広告について
冨久山花火大会協賛・よさこい協賛・暑中見舞広告(民報・民友)に協賛
4、My ROTARY全員登録、メールアドレス委託の確認事項
5、例会開催日のアンケートについて
6、決算について
7.その他
藤田赴夫プログラム委員長より8月プログラム、吉田喜一ニコニコBOX委員長より献金者とメッセージ発表がありました。


 

会長就任あいさつ

鎌田 孝太郎会長
謹んで会長就任あいさつをさせて頂きます。

歴史と伝統ある郡山北ロータリークラブの第52代会長に就任し、重責を感じております。本年度は佐藤成俊幹事を始め、役員理事の皆様と共にクラブ運営を行い、これまでの歴史を回顧する中で、今を見つめ直し、新たな時代へと踏み出す重要な1年になればと思います。

2025-26年度フランチェスコ・アレッツォRI会長メッセージは
「よいことのために手を取りあおう UNITE FOR GOOD」

このメッセージを受けて泉田征慶ガバナーは「地区とクラブが連携して素晴らしいロータリー活動ができるよう良いことのために手を取りあいましょう」と掲げております。

このことを踏まえて、私は本年度クラブ方針を次の3つの柱を方針ととました。

第一の柱:クラブ奉仕。魅力的で価値ある例会に
・会員同士が交流し、経験を語り合い、誠実な人柄に触れ、敬愛の念を深め合っていく例会
・会員の事業、生活、生き方に有益な情報や方法を提供する例会
・奉仕の心を学び理解し、実践の意欲が沸き上がる例会

第二の柱:会員増強
全員で増強に取り組み、新しい歴史を築いていく必要があります。能動的な人材を1人でも多く入会して頂くことで「地域と共にある郡山北ロータリークラブ」の実現に繋げたい。

第三の柱:クラブの問題点の発見と改善
時代の流れのなかで現況に合わず、問題点となっているところがあれば、どうすれば理想的なクラブに発展するか考えなければならない。

私は入会して10年で、日々反省ばかりではございますが、会員の皆様と共に地域に寄り添う奉仕活動を目指して一年間精進する所存でございます。何卒皆様のご指導を改めてお願い致します。
 

<クラブ重点目標>

新規会員5名内女性3名
出席率100%例会の開催
My ROTARYの100%登録、利活用
 

幹事就任あいさつ

佐藤 成俊幹事
私が郡山北ロータリークラブに入会して、今年の10月で8年になります。年齢は51歳です。

創立50周年、ガバナー排出を迎え、私はその前年からさまざまな経験をさせて頂きました。その中で多くの方々と出会い、「ロータリーとはこういうものなのか」という理解を深めることができました。そして今期、鎌田会長と共に新たなスタートを切るにあたり、いろいろな計画を立てております。

昨年・一昨年は、イレギュラーな出来事が多く、予算面でも例外的な対応が必要でした。それ以前にはコロナ禍という大きな危機もありました。そうした時期を経て、今期は新たに始めるべきことが多く、予算を元に戻すなどの対応も必要になります。私たちもまだ分からないことが多く、手探りの状態です。鎌田会長がおっしゃる通り、今後は会員増強も重要なテーマになると感じています。私自身は、会長を支えながら、特にハイブリッド開催や「My Rotary」への登録など、自分の得意分野を活かして貢献していきたいと考えております。どうぞ宜しくお願い致します。
 

早川ガバナー杯ゴルフコンペ

6月25日、早川ガバナーの御厚意により会員への感謝を込めたガバナー杯ゴルフコンペが郡山ゴルフクラブにて開催されました。

雨予報の中、午前中のプレーは雨に打たれることも無く終了しましたが、昼食後突然土砂振りの大雨となりハーフで中止を余儀なくされました。

コンペの順位は前半のハーフのスコアで決めることになり優勝はハンデに恵まれた新妻学会員、準優勝は高橋潤会員でした。そして注目の馬券は高橋会員がただ一人的中させて喜色満面の様子でした。

夕方からの慰労会にはガバナー夫人・水野会長・中川会員・ガバナー事務所の二人の職員も加わり、ゴルフ談議や今年度の数々の苦労話で盛り上がり賑やかな会となりました。

今回のコンペは全ホール消化出来ず残念でありましたが、参加者は十分ゴルフを楽しんだ様子でした。
ゴルフ部会では7月から年間6~7回北RCゴルフコンペを開催する予定です。年間の開催日程が決まり次第お知らせ致します。

郡山北RCゴルフ部会    吉田 喜一 記

関連記事